削除の経緯とありがとう
本ブログは開設から2年が経とうとしています。開設当初から読んでくれている方、本当にありがとうございます。

今後ますます発展
させていく所存です
ダラダラの運営は止めます
このブログに記事が多々ある中で、よく読まれている記事と読まれない記事が出てきています。

そこで管理していく上で
考えました。
リライト記事の指針
比較的に読まれている記事はリライトして内容を再考改定します。読まれない記事は別ブログへ移設します。
記事削除の方向性
読まれない記事は削除してよりリライト環境を充実させますが、英語関連の記事は基本的に残します。
また「新生活の情報」というサイトタイトルは変更する予定はありません。
英語と関係なくても技術ネタで一定の閲覧がある記事は残します。

サイト構成は変えますが完全に英語へ特化しません。
個々の英語記事を大切にします
英語の記事はクエリ(想定読者の関心事)を深掘りしてニーズに答えていきます。
個別記事でペルソナ(想定読者)が私のブログに訪問したときの心理を想定します。
そして漢字はたくさん使わないようにしようとか、発音の問題の後の関心事とか考えます。

私と似ている意識の人に
情報を残します。
歌に愛着を持ち正確に歌いたい
また、英語の歌に関してはアメブロで何度も内容を吟味するようにします。歌詞は正確に完全に覚えます。
歌が好きならば何度も聞いて歌詞を覚えますが、英語だと結構不正確。しかし覚える作業が経験となります。

何より、リズムがあるので忘れません。
心の奥に歌が居るような気がして嬉しい時もあります。
リズムこそ私が伝えたい部分です。会話のリズムや文章のリズムで人柄が伝わるものです。
歌という共通の財産をその時の皆で大事にしていきましょう。

完全に覚えるまできっと
時間がかかります。
移転先情報
削除する移転先はFanBlogを考えています。
FanBlogの目次を残して本ブログの目次を今年年末を目処に改定します。
思えばこのブログは私がいくつか運営しているブログの中核となりました。
それだから話題が色々と広がり管理ができていません。

もっと想定読者の目線を大事にします。

詳細内容は検討中です。
具体的な削除記事
具体的に移した記事はFanBlogへのリンクを記録として残します。
〆最後に〆
以上、間違い・ご意見は
次のアドレスまでお願いします。
最近は全て返信出来てませんが
適時、返信して改定をします。
nowkouji226@gmail.com
【全体の纏め記事へ】
【スキル関係へ】
コメント