エックスサーバー上にあるRuby on RailsつかってAPI経由でWEBスクレイピングできる仕組みを考えます。
エックスサーバー上でRuby on Railsを使い、API経由でWebスクレイピングできる仕組みを構築する方法を解説します。
1. 全体の流れ
エックスサーバーにRailsアプリをデプロイし、Webスクレイピングを実行するAPIを提供する手順は以下の通りです:
- エックスサーバーにRailsアプリをセットアップ
- Webスクレイピング処理を追加(Nokogiri + HTTPリクエスト)
- APIエンドポイントを作成
- 公開URLを介してスクレイピングAPIを提供
2. エックスサーバーにRailsアプリをデプロイ
エックスサーバーの準備
- Ruby環境を有効化
エックスサーバーではRubyが標準で利用可能です。- サーバーパネルから「Ruby設定」に進み、Rubyのバージョンを確認します。
- Railsが未インストールなら、サーバーにSSH接続してインストールします。
- SSH接続 エックスサーバーのサーバーパネルからSSHの有効化を行い、ターミナルからSSH接続します。
- Railsアプリのセットアップ Railsアプリをエックスサーバー上に作成、またはアップロードします。新規アプリの作成:
- Gemのインストール エックスサーバー上でBundlerを使い、必要なライブラリをインストールします。
3. Webスクレイピング処理の追加
スクレイピング用サービスクラス
app/services/scraper_service.rb
を作成し、Webスクレイピング処理を追加します。
4. APIエンドポイントの作成
コントローラーの作成
api/v1
名前空間でスクレイピング結果を返すAPIを作成します。
app/controllers/api/v1/scraper_controller.rb
ルーティング設定
config/routes.rb
にAPIエンドポイントを追加します。
5. デプロイと確認
PassengerとRailsの設定
エックスサーバーではPhusion Passengerが使われているため、Railsアプリの起動設定を行います。
public
ディレクトリにindex.html
がある場合は削除。public
に.htaccess
ファイルを作成
Passengerを有効化する設定を記述します。.htaccess
PassengerAppRoot
: RailsアプリのルートパスPassengerRuby
: エックスサーバー上のRuby実行パス
- デプロイ後の確認 Railsアプリのエンドポイントにアクセスし、API動作を確認します。
レスポンス例:json
6. 注意点
1. スクレイピングのマナー
- 対象サイトの
robots.txt
を確認し、許可されているかを確認します。 - サーバー負荷を考慮してリクエスト間隔を空けます(
sleep
の利用)。
2. セキュリティ対策
- APIを外部に公開する場合、認証機能(例:APIキーやBasic認証)を追加しましょう。
rack-cors
を設定し、CORSを管理します。
例: CORS設定 (config/initializers/cors.rb
)
3. 定期実行の設定
定期的にスクレイピングを行いたい場合は、cronジョブやwhenever Gemを活用します。
まとめ
エックスサーバー上でRailsアプリをデプロイし、WebスクレイピングをAPIとして提供する方法を解説しました。RailsのAPI機能とNokogiriを使うことで、効率的にスクレイピングデータを外部に提供できます。
〆最後に〆
以上、間違い・ご意見は
次のアドレスまでお願いします。
最近は全て返信出来てませんが
適時、返信して改定をします。
nowkouji226@gmail.com
【全体の纏め記事へ】
コメント